1、朝起きて、ときめく服を選ぶ
あぁ、また今日が始まる。仕事行くのやだなぁ。という気だるい朝にときめきをプラス!
朝起きて服を選ぶとき、「どの服を着たら今日一日笑顔になれる?」と自分に問いかけてみましょう。
例えば、クローゼットをパッと眺めて、今日は1日社内だけど、気を抜きすぎず、この服を着ればちょっと気分が上がるな〜!と思う服を着る。そして、それにぴったりなアクセサリーや鞄、靴を身につけてもう気分はルンルン♥
鏡を観るたびにテンションが上がり、仕事のイライラも軽減されるはず。
2、お昼〜3時ごろにはご褒美を用意する
今日もあと半日!でもすでに疲れたな〜。そんなときはときめきをプラス!
そんな自分に「これあげるから、あと少しだけがんばろう!」という労いの気持ちを持って、ご褒美をあげましょう。
例えば私だったら
- ご褒美スイーツを食べる(ダイエットも考えて、和菓子+ほうじ茶)。
- ちょっと外に出て太陽を浴び、深呼吸する。
- ワンコインブーケや多肉植物をデスクに置いてみる。
とかね。
お疲れモードに突入していても、少しリフレッシュできて後半戦も上手く乗り切れるはず。
3、夜は新しい1日に向けてリセットタイム
あ〜今日もやっと終わった!クタクタだ〜。そんな1日の終わりにもときめきをプラス!
「今日もお疲れ様。よく頑張ったね。」という想いを込めて自分と向き合うリラックスタイムを設けましょう。
例えば、いつもシャワーで終わるところを、アロマキャンドルを灯してゆっくりお風呂に浸かってみたり、リラックスできる音楽をかけて行う寝る前の5分間瞑想もおすすめ。
今日の振り返りをしつつ、その日の出来事や気持ちを明日にもちこさないよう、リセットすることを心がけてみて。これをやれば今日のリセット完了!というものを決めて、毎日儀式化してしまうといいかも。
それが出来てくると次の朝、職場に行くのも少し気が楽になるはず。
幸せへの近道は、ときめきで自分を満たすこと
自分の環境(外側)は条件で満たされているのに、何かが満たされていないと感じるのは、自分の心(内側)が満たされていないから。つまり、自分のこれまでの頑張りや現状を自分自身が認めてあげられていないからなんです。
だからこそ、ときめきで自分を満たすこと=自分を喜ばせ、頑張りを認めてあげることがとても重要になってきます。それができると、自分の内側も自然と満たされ、「なんだか満たされない…。」という感覚も段々と薄れていくはずです。
頑張りすぎず、自分の出来る範囲で毎日続けられるような方法を是非トライしてみてくださいね!
See you next time!
Writer : ちえ
今日お届けした、毎日にときめきをプラス!することって、つまりは自分を喜ばせ、大切にしてあげること。その積み重ねが、本当の意味で心が満たされるということに繋がります。
これからは、普段の日常に少しときめきをプラスしてあげることを、是非意識してみてくださいね。