長続きしないわたしがローフードに興味を持ち、続けられているわけ
私がローフードを知ったのは不思議な縁で、親友から誕生日に好きそうだからとローフードのレシピ本をもらい、その後偶然知り合いの栄養士さんから「ローフードスイーツの講習会に行かない?」と誘ってもらったのがきっかけでした。
その時、ローチョコレートやローチーズケーキを食べて体が温かくなるような感じがしたり、その後全く胃がもたれなくて、健康で美味しいなんて最高!と感動したのを覚えています。食いしん坊としては美味しくないと健康食でも意味がないと思っていたのでまさにうってつけでした。
そもそも、ローフードって?
まずローフード自体なんだろうと疑問に感じる方がほとんどだと思います。私もよく「ローフードって葉っぱ食べるの?生肉食べるの?」と極端なイメージで聞かれたりすることが大半です。
ローフードをとても簡単に言うと食物が持つ酵素を一番良い状態でとる食事法です。基本的に植物性のものを加熱せず調理して、肉類などの動物性食品、乳製品類、白砂糖などの精製食品は摂りません。
私は1か月間朝はスムージーかフルーツのみ、食事の際は内容はいつもと変えず、山盛りサラダを最初に食べるという食事を続けたところ、運動量は始める前と変わらず、負担なく2キロの減量とお通じが一日1回あるかないかだったのが、1~2回までになりました。
その後も朝のスムージーかフルーツは続けています。
朝だけ、フルーツ1個からでも始められる!?簡単ローフードレシピ
ローフードの中でも手軽で始めやすいスムージーのレシピを今回は紹介したいと思います。朝スムージーなんて意識高すぎと思ってしまうかもしれませんが、簡単にできる上に、ローフードでは朝は排せつの時間とされていて消化器官に負担をかけないことが大切。果物は自身の酵素で消化をしてくれて消化器官に負担がかからないのでおすすめなのです。朝スムージーはおしゃれぶっている…なんて今後は言われませんね!
簡単アレンジで美味しい♪お手軽グリーンスムージー
果物は旬のものを使うのがベストです!あまり種類は多く入れず、3~6種類くらいにしましょう。そしてグリーン野菜には微量のアルカロイドが含まれています。微量だと免疫強化してくれますが、毎日同じものを取り続けると中毒症状を起こしてしまう可能性もあるので、グリーンスムージーは1週間に3日くらいにして、その他はフルーツだけのスムージーにしましょう!
《材料》たっぷり1人分
オレンジ 1/2個 リンゴ 1/4個 バナナ1本 青梗菜1/2束 水50cc
1、リンゴは皮を残したまま、ほかの材料も適当な大きさにカットします
2、オレンジ、リンゴ、バナナ、青梗菜の順番でミキサーに入れ、最後に水を入れてください。最初に青梗菜を入れるとミキサーが空回りしてしまいます。
3、基本のスムージーになるのでさっぱりさせたかったらバナナをグレープフルーツにしたり、パワーが欲しいときは青梗菜をアボカドにしてみたり、寒いときはしょうがを足してみたりたくさんアレンジしてみてください♪
季節のフルーツでできるサマースムージー
夏らしくサッパリ暑さも吹き飛ばす爽快スムージー!ビタミンCもたっぷりで美肌効果も。甘味が欲しいときはキウイをマンゴーに変えてみたりもおすすめです
《材料》たっぷり1人分
パインアップル(カットパインで) 8個 ゴールデンキウイ 1と1/2個
ミントの葉 4束くらい 水30cc
1、キウイは適当な大きさにカットします。ミントは4束くらいの葉っぱだけ使います。お好みで量を調節してください
2、すべての材料をミキサーに入れてください
Writer : meetokyo
毎朝スムージーは…と思ったら、リンゴ1個、バナナ1本、オレンジ1個でもOK!
意外と簡単で私でも続けられるかも、ローフードって身近なものかもと感じていただけたら嬉しいです!
健康は簡単に選択できる!これをモットーに生活してみませんか?