パラレルキャリアは、聞いた感じほどキラキラじゃなかった
まずこれなんですけどね。
昨今の副業ブームだの、個人の時代だの、パラレルキャリアが持て囃される時代ですが。
ぶっちゃけ本業だけでもヒィヒィ言うて働いてるのに、2つ仕事するとかめっちゃキツいから…!
ちなみに私は本業は雑誌の編集をしているのですが、mee tokyoをやりたいを思った理由は2つ。
- Webメディアもやってみたかった
- 周りに鬼才が溢れているので、それを世に出したかった
この2つの動機は今も変わらないのですが、単純にパワー的にしんどかったです。
私が1年間やってみてパラレルキャリアを継続するTipsとして一つだけ得たことを、最後のmessageで紹介しているので、良かったら最後まで読んでくださいね(笑)
副業は、自分が上がるモチベーションがないと続かない
編集部のみんなも、お金のために副業ライターしてるわけじゃないんですよね。
生活していく分には本業の収入で十分。
じゃあ何のためにやるんだってなると、自分なりのモチベーションがないと厳しいです。
趣味って誰に頼まれなくてもお金も時間も使いますが、そんな感じ。
- ライターやエッセイストで独立したい
- 本業で発信できないことをブチまけたい
- 自分が大好きな〇〇の魅力を伝えたい
とか、何でもいいのですが、私はこのmee tokyoでの活動がライターのみんなの将来的な夢や仕事に繋がるといいなぁ、と思ってます。
が!!!
やっぱり本業のようにやらないと生きていけない強制力がないと、やれないのが人間なんです。
自分やライターのみんなのモチベーションが、どこにあるのか見えなくなってしまった時期がありました。
仲間に洗いざらいぶちまけてみたら、ワクワクが戻ってきた
「やば〜い、もうしんどいかも」
と思って、編集部のみんなにHELPを出してみたら、みんながいろいろ考えてくれました(笑)
やっぱり持つべきものは仲間ですね。
一人で背負い込もうとしすぎてたんだな…てかそもそも一人じゃ何にもできないわ…
と気づけたのが、私の2018年一番の学びです。
改めてmee tokyoが求められていること、mee tokyoの目指すところ、ライターのみんながやりたいこと、などを改めて言語化できるいい機会になりました。
【mee tokyoに求めること】
ブランディンング、ターゲット(東京で働く、遊ぶ、生きる30代女性)のリアルな声がある
【メディアコンセプト】
東京で働く、遊ぶ、生きる。30代女性のための意識近い系Webメディア
【目指すトンマナ】
Webメディア界のテレ東。
・取材したこと、リアルな内容がある
・ライターのキャラが立っている
・ちょっとした毒、愛のあるdis
【みんなの熱量ぐるぐる上げてく方法】
月一課外編集会議実施
記事やSNSでのライター同士の交流・参加、など
mee tokyo編集部は、みんなで熱量ぐるぐる上げて楽しんでいきます!
以上のようなことを編集部メンバーとうんたらかんたら議論しつつ、
個人的には…
せっかくこのメンバーでやってるからこその面白さとか、
好き勝手発信できるこの自由さとか、
今しかできないことを、もっと謳歌しちゃおうぜ!
と思いました。パラレルキャリア編集部だからこそ、
「楽しくなくなったら、終わりだな」って!
そのためにもみんなで酸いも甘いも共有しながら、熱量をぐるぐる上げて生きたいです。
そして読んでくださる皆さんに、少しでも面白がってもらえますように。
Special Thanks/la billage
住所:東京都渋谷区宇田川町3-7 5F
URL:https://la.billage.space/
Writer : みるくり
最後に、パラレルキャリアを継続するTipsは…
“副業してるって思わないこと”(笑)
やはり本業を疎かにするわけにはいかない。
本業が終わったら…とか思ってたらいつまでもできない!
本業の中で2つのプロジェクトを持つことがありますが、そんな気持ちで業務時間問わずスケジューリングした方がいいです(どうか本職関係の人が読みませんように)。
あと平日は本業、土日は副業、と思ってるとだいたい平日で疲れ果てて土日に余力がないので、自分のキャパを知り、ちゃんと休むようにしましょうね!
Have a good workaholic life!!