ドレッシングが落とし穴? 体に悪いものを摂取しているかも?!
家やサラダを食べる時大体の人は市販のドレッシングをかけて食べてますよね?
でも市販のドレッシングにはたくさんの添加物が…
最近ではカロリーを気にする人向けにカロリーオフの商品がよく見られますが、実際はカロリーを控えるために、合成甘味料のスクラロースやアステルパームが使われています。
この二つの合成甘味料は甘味度が高いのにカロリー控えめで一見良さそうに思えますが、体にどんな影響があるのかわからない化学物質はできる限り避けたいところ。安心して野菜を食べたいですよね。
1日に食べたほうがいい野菜の量って?
日本は世界でも有数の長寿国です。しかしできれば単純に長生きするだけでなく、健康で楽しく毎日を送りたい。そこで日本では厚生労働省が国をあげて取り組むスマートプロジェクトを立ち上げました。健康に毎日生活し、人生の最後まで自立した生活を送るいわゆる「健康寿命」を長くする取り組みです。
その中の一つに「適切な食生活」というテーマがあります。そこで「毎日350gの野菜を摂りましょう」という目標を推進しています。
野菜350gとは大体両手に軽く山盛り1杯分くらいです。1日に大きめのボウルに1杯のサラダを食べることで、健康な人生にシフトチェンジしてみませんか?
ひと手間で美味しくもりもり野菜が食べれられる! 簡単ドレッシングレシピ
せっかく健康に気を使って野菜を食べているなら、ちょっとしたひと手間でより健康に、ヘルシーにそして美味しく♪
今回は定番の2種類の和風系ドレッシングを紹介します。
ドレッシングは冷蔵庫で1週間くらい保存可能です。
万能さっぱり和風ドレッシング
定番中の定番の和風ドレッシングですが、ドレッシングにも野菜を足すことで深みのある味に! オイルをごま油に変えて、しょうがのみじん切りや、玉ねぎをねぎのみじん切りに変えて中華風ドレッシングにアレンジしてみても♪
《材料》
醤油 大さじ2
レモン汁 大さじ2
水 大さじ1
メープルシロップ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
人参 1/3 玉ねぎ1/2
1、人参と玉ねぎを適当な大きさにカットします
2、すべての材料をミキサーに入れて混ぜるだけ
3、もっとヘルシーにしたい場合は、オリーブオイルを抜いてその分の水を大さじ1足してください
クリーミーごまとナッツのドレッシング
市販のごまドレッシングはあまり好きじゃない私ですが、このレシピのごまとナッツのドレッシングはまろやかでナッツがアクセントになっていて、野菜も飽きずに食べられます。
《材料》
白練りごま 100g
水 100ml
醤油 大さじ4
すりごま 大さじ2
レモン汁 大さじ1.5
ごま油 小さじ2
メープルシロップ大さじ1強
七味 6振りくらい
ナッツ クルミやアーモンドを大さじ3くらい
1、ナッツ以外の材料をミキサーに入れて混ぜます
2、ナッツは無添加で無塩のものを選び、包丁で粗めに刻む
3、1と2を混ぜ合わせて完成
Writer : meetokyo
いかがでしたか?レシピを見ていただくと手作りでオイルが少なく、ヘルシーですよね。しかも美味しい!
これからは簡単なひと手間で、1ランクUPな食生活をしてみませんか?